2012年5月11日金曜日

レム睡眠行動障害:睡眠障害の悩み解決


レム睡眠行動障害はある日突然発生するのではなく、レム睡眠行動障害と認識できない軽い症状から徐々に重くなるといわれています。レム睡眠行動障害の初期症状の特徴として、暴力的な夢を頻繁に見るようになり、やがて睡眠中に大声で叫んだりするようになります。

また、レム睡眠行動障害の症状が進行すると、寝言やいびき、歯ぎしりなどがひどくなり、怒鳴ったり、叫んだり、悲痛のような奇声やうめき声も出します。そして、レム睡眠行動障害がさらに進行すると、睡眠中に暴力的行動を起こすようになります。


重度のけいれんや痛みから発汗を伴う下痢

レム睡眠行動障害の症状は数ヶ月から1年ぐらいで進行するといわれています。レム睡眠行動障害の兆候が現れていたら早めに対処することが大切です。

また、レム睡眠行動障害は50歳代以上の高齢者で、特に男性に多い病気ですが、レム睡眠行動障害は痴呆や夜間せん妄などと間違えられることもあります。睡眠中にレム睡眠行動障害が発生しているときに目覚めると、それまでの夢と現実をしっかり区別することができるため、痴呆などとはまったく異なる病気であると確認することが出来ます。


歩行不安定

レム睡眠行動障害の症状が、日常生活の中ではっきり現れると確認できた場合は、レム睡眠行動障害の症状が出ている方の寝室内には、壊れやすい物やぶつかって怪我をしそうなものを置かないようにして、危ないものは速やかに片付けておきましょう。レム睡眠行動障害にはこうした予防処置が必要です。また、レム睡眠行動障害の症状が出ている方がベッドで就寝している場合は、転落の危険性が高く怪我をしやすいので、ベッドではなく床に引いた布団で寝るようにしましょう。



These are our most popular posts:

夢遊病について - 睡眠障害~睡眠の悩みについて~

良く知られる睡眠障害の一つに、夢遊病と呼ばれる症状があります。夢遊病は睡眠時 遊行症(Sleep walking)とも呼ばれるようです。 夢遊病は、小児の10人に1人以上に 現れるという報告もあるほどの症状です。夢遊病は、ほとんどの場合がとても深い ノンレム ... read more

夢遊病

夢遊病とは睡眠中に起こる異常行動のひとつで、無意識のままに起き上がって徘徊する など、複雑な一連の行動のことをいいます。徘徊のあと、自分一人で再び寝床に戻る 場合もあります。夢遊病では脳が半分覚醒しており、感覚器官は機能しているので障害 物 ... read more

睡眠障害としての夢遊病 :睡眠障害の治療

睡眠障害で、睡眠中に現れる症状(睡眠中に、眠りながら起きあがったり、立ち上がって 歩き回るような症状)として、夢遊病があります。夢遊病は子供の10%以上に現れる という報告もあります. read more

睡眠時随伴症/夢遊病/夜驚症/悪夢/レム睡眠行動障害

睡眠時随伴症, ⇒睡眠障害の中で、夜間の睡眠時に起きる症状。 分類, 米国睡眠学会 の分類. 睡眠時遊行症(夢遊病); 睡眠夜尿症; 寝言; 歯ぎしり; 夜驚症. 大人の 夢遊病, レム睡眠行動障害 「睡眠中はノンレム睡眠とレム睡眠を90分間隔で繰り返している。 read more

Related Posts



0 コメント:

コメントを投稿